経営業務の管理責任者と営業所技術者(旧・専任技術者)の要件を簡単にチェックできるアプリをつくりました。許可は原則6つの条件があり、ほかに財産的要件、社会保険加入、役員の欠格要件、営業所要件があります。このアプリでざっくり目安を確認してください。
該当するボタンを押すだけで許可が取れるかどうか簡単に目安を判定できます!
*国家資格と指定学科は、アプリの下の国土交通省リンクの一覧も参考にしてください。
*専任技術者の名称は、2024年12月に営業所技術者に変更になりました。
建設業許可取得可否判定 Webアプリ
(A)と(B)の両方の要件を満たさないと取得できません。
(A)経営業務の管理責任者(経管)要件チェック
建設業で5年以上の経管としての経験がありますか?もしくは、建設業で6年以上経管に準ずる地位として経管を補佐した経験はありますか?
経管の経歴を証明する該当年数分の次の書類はありますか?
該当年数分の確定申告の写し
工事請負契約書
注文書・発注書(注文者の捺印あり)
請求書(入金箇所の通帳コピー)
*自社の請負以外は対象外
書類などがまったくない場合は取得はむずかしいです。
書類の一部があったり、不備がある場合は行政書士法人アラインパートナーズに相談ください。
営業所技術者も問題なけば取得できる可能性があります。ただし該当年数分の書類は必要になります。
個人事業主は請負実績証明期間の確定申告書または所得証明が必要です。
法人は登記簿、保険証で在籍・経験期間を確認します。
(B)営業所技術者要件チェック(一般建設業の許可)
国家資格はありますか?国家資格は下記のリンクを参照ください。
経営業務の管理責任者要件も問題なければ取得できます。資格などは証明書などが必要になります。
建築関係の指定学科修了で高卒後5年以上、もしくは専門学校・大卒後3年以上の実務経験はありますか?
指定学科の詳細は下記のリンクを参照下さい。
学校の卒業や該当期間の実務経歴を証明する次の書類はありますか?
指定学科を卒業した証明
実務経験期間分の工事請負契約書
注文書
請求書
入金を証明する通帳
(学歴不問)許可を受ける建設工事に関して10年以上の実務経験はありますか?
10年間の実務経歴を証明する次の書類はありますか?
実務経験期間分の工事請負契約書
注文書
請求書
入金を証明する通帳
経営業務の管理責任者要件も問題なければ取得できます。証明期間分の証明書類などは必要になります。
10年の実務経験があってもその間の注文書等が必要になります。
実務経験がなかったり、書類などまったくない場合は、経営業務の管理責任者の要件が問題なくても取得はむずかしいです。
一部の書類があったり、不備がある場合は行政書士に相談してください。
国家資格
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001619998.pdf
*国家資格以外にも、たとえば静岡県の技能者も認められます。また、技能者の2級は原則3年の実務経験を注文書等で証明する必要があります。
指定学科一覧(複数業種に係る実務経験を有する者)
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000085.html
このアプリでは目安しか判断できません。詳しくは行政書士法人アラインパートナーズまでフリー電話か下記のお問い合わせフォームでご相談ください。
電話番号:0120-105-444